林歯科医院

歯科でのメインテナンスが必要な理由を歯科医師が解説!!|林歯科医院 瀬戸市

はじめに:歯医者は「痛くなってから行く場所」ではありません

「歯医者は歯が痛くなったら行く場所」
そう思っている方は多いかもしれません。

しかし実際には、痛くなってから歯科医院に行くのではなく、痛くならないように予防するために通うことが大切です。

むし歯も歯周病も、症状が出たときにはすでに進行してしまっていることが多く、治療には時間も費用もかかります。
そこで重要なのが、**定期的な歯科でのメインテナンス(予防・定期管理)**です。

この記事では、瀬戸市 林歯科医院が大切にしている「メインテナンス」の重要性について、わかりやすく解説します。


1. むし歯・歯周病は予防できる病気

むし歯・歯周病の現状

日本人が歯を失う原因の多くは、むし歯と歯周病です。
特に歯周病は40歳以上の約8割が罹患している国民病とも言われています(厚生労働省歯科疾患実態調査)。

むし歯も歯周病も**原因は「細菌の感染」**であり、適切な管理をすることで予防可能な病気です。


メインテナンスの役割

定期的なメインテナンスでは以下を行います:

✅ むし歯・歯周病のリスク評価
✅ 口腔内の状態チェック
✅ プロフェッショナルクリーニング(PMTC)
✅ セルフケアのアドバイス
✅ 必要に応じた治療介入

こうした定期管理を受けることで、歯の健康を長期的に維持することが可能になります。


2. むし歯・歯周病の早期発見・早期治療

自覚症状がないうちに進行する病気

むし歯や歯周病は、初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどありません。
痛みや腫れなどの症状が出る頃には進行していることが多く、治療が複雑になり、費用や時間の負担が大きくなってしまいます。


メインテナンスでできること

定期的に歯科医院でメインテナンスを受けることで、

✅ 小さなむし歯を早期に発見
✅ 歯周病の初期症状を見逃さず対応
✅ 症状が出る前に治療を開始できる

結果として、歯を削る量が少なく、神経を残せる可能性が高まり、将来的な歯の寿命を延ばすことにつながります。


3. プロによるクリーニング(PMTC)の効果

どれだけ丁寧に歯磨きをしていても、歯と歯の間や歯周ポケットの奥深くなどにはプラーク(歯垢)や歯石が残ってしまいます。
プラークは細菌の塊であり、これが硬くなったものが歯石です。

歯石は自宅での歯磨きでは取り除けません。
歯科医院でのメインテナンスでは、専用の器具を使って歯石を除去し、歯面をツルツルに仕上げます。

歯面がツルツルになることで、プラークが付着しにくくなり、むし歯・歯周病のリスクを下げることができます。


4. 歯ぐきの健康を維持し、歯を守る

歯周病は歯ぐきだけの病気ではなく、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
歯周病が進行すると歯がぐらつき、最終的には抜歯が必要になることも少なくありません。

定期的なメインテナンスでは、

✅ 歯周ポケットの深さの測定
✅ 歯ぐきの状態チェック
✅ 歯石除去による炎症の抑制

を行い、歯周病の進行を防ぎ、歯を守ることが可能です。


5. 口臭予防・お口の爽快感アップ

口臭の原因の多くは、歯垢・歯石・歯周病によるものです。
メインテナンスで定期的にクリーニングを受けることで、口臭の原因を除去し、清潔なお口の状態を維持できます。

「最近口臭が気になる」「口のネバつきが気になる」という方は、定期的なメインテナンスを受けることをおすすめします。


6. 全身の健康維持にもつながる

近年、お口の健康と全身の健康の関連性が注目されています。

歯周病は、

✅ 糖尿病
✅ 心疾患
✅ 誤嚥性肺炎
✅ 早産・低体重児出産

などのリスク因子となることがわかっています。

定期的なメインテナンスで歯周病を予防・管理することは、全身の健康維持にもつながる重要な取り組みです。


7. 一生自分の歯で噛むために

高齢になっても自分の歯で食事ができることは、食事を楽しむだけでなく、健康寿命の延伸にもつながります。

定期的なメインテナンスを受けている方は、受けていない方に比べて、80歳で残っている歯の本数が平均8本多いという報告もあります(日本歯科医師会資料より)。


林歯科医院のメインテナンス内容

瀬戸市 林歯科医院では以下の流れでメインテナンスを実施しています。

1️⃣ お口の中の状態チェック
2️⃣ むし歯・歯周病のリスク評価
3️⃣ 歯石除去・PMTC(プロによるクリーニング)
4️⃣ ブラッシング・セルフケア指導
5️⃣ 必要に応じた治療計画の提案

患者さん一人ひとりのリスクに合わせたメインテナンス計画をご提案し、むし歯・歯周病ゼロを目指します。


よくある質問(Q&A)

Q. どのくらいの頻度で通えばいいですか?

A. 一般的には 3〜4ヶ月に1回のペースでメインテナンスを受けることをおすすめしています。
ただし、お口の状態やリスクによって最適な頻度は異なりますので、当院でご相談ください。


Q. メインテナンスは痛いですか?

A. 基本的に痛みはほとんどありません。
歯ぐきの状態によっては歯石除去の際に軽い痛みを感じる場合がありますが、できる限り痛みに配慮して処置を行いますのでご安心ください。


Q. メインテナンスでむし歯や歯周病を完全に防げますか?

A. メインテナンスを受けることで、むし歯・歯周病の発症リスクを大幅に下げることが可能ですが、毎日のセルフケアも重要です。
当院ではご自宅でのブラッシング方法もサポートいたします。


まとめ:痛くなる前に、定期的なメインテナンスを

瀬戸市 林歯科医院では、患者さんが一生自分の歯で過ごせるよう、予防を重視した診療を行っています。

むし歯・歯周病で歯を失わないために、痛くなる前に、ぜひメインテナンスでお口の健康を守りましょう。


ご予約・お問い合わせ

「定期的なメインテナンスを受けたい」「お口の健康状態をチェックしてほしい」という方は、
【瀬戸市 林歯科医院】までお気軽にお問い合わせください。

ご予約はこちらから!

林歯科医院 (瀬戸市 | 尾張瀬戸駅)| EPARK歯科

上部へスクロール