林歯科医院

歯周病の基本治療とは?流れ・効果・最新情報まで歯科医師が徹底解説!!!!

歯ぐきの腫れや出血、気になっていませんか?それは歯周病の初期サインかもしれません。歯周病は、進行すると歯を失う原因にもなる恐ろしい病気です。しかし、早期に適切な治療を受ければ、進行を止め、健康な口腔環境を取り戻すことができます。本記事では、歯周病治療の第一ステップである「基本治療」について、エビデンスに基づいて詳しく解説します。

【目次】

  1. 歯周病とは?
  2. なぜ「基本治療」が重要なのか
  3. 歯周病の基本治療の具体的な内容
  4. 基本治療の効果とエビデンス
  5. 林歯科医院での治療の特徴
  6. 自宅でできるケアとプロの治療の違い
  7. よくある質問
  8. まとめ

【1. 歯周病とは?】 歯周病とは、歯と歯ぐきの間にプラーク(歯垢)がたまり、歯肉が炎症を起こす病気です。初期段階では「歯肉炎」、進行すると「歯周炎」と呼ばれ、最終的には歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまいます。

厚生労働省の調査によると、40代以上の約80%が何らかの歯周病にかかっているとされています。つまり、誰にとっても他人事ではない病気なのです。

【2. なぜ「基本治療」が重要なのか】 歯周病治療の基本は「プラークコントロール」です。どんなに高額な治療や最新機器を使ったとしても、口腔内の細菌が減らなければ治癒にはつながりません。基本治療では、原因菌を取り除き、再発しない環境を整えることが目的です。

また、基本治療で状態が改善されれば、外科的な治療を避けることができる場合もあります。そのため、基本治療は「歯周病治療の土台」とも言えます。

【3. 歯周病の基本治療の具体的な内容】

◆ 3-1. プラークコントロール(ブラッシング指導) 歯磨きの方法を見直し、正しいセルフケアを習得することが第一歩です。歯ブラシの選び方、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方も含めて、患者さんに合わせた指導を行います。

◆ 3-2. スケーリング(歯石除去) 歯に付着したプラークが石灰化した「歯石」は、通常のブラッシングでは取れません。専用の器具で、歯肉より上にある歯石(歯肉縁上歯石)を除去します。

◆ 3-3. ルートプレーニング(SRP) 歯周ポケット内の歯石(歯肉縁下歯石)や、感染した歯根面を滑らかに整える処置です。麻酔を使用する場合もあり、複数回に分けて行うことがあります。

◆ 3-4. 咬合調整(必要に応じて) 噛み合わせが不安定だと、特定の歯に過度な力がかかり、歯周病が悪化します。必要に応じて、咬合の調整も行います。

◆ 3-5. 再評価(リコール) 基本治療が完了した後、数週間~数ヶ月後に再度検査を行い、歯周ポケットの深さや出血の有無などを確認します。これにより、次の治療(外科処置やメンテナンス)へ進むかを判断します。

【4. 基本治療の効果とエビデンス】 日本歯周病学会の報告によれば、基本治療によって平均で2mm以上の歯周ポケットの改善が見られるとされています。また、継続的なプラークコントロールを行うことで、炎症の再発率も大きく低下します。

さらに、歯周病治療を怠ると、糖尿病や心疾患、早産などの全身疾患との関連性も指摘されており、口腔内だけの問題ではありません。つまり、基本治療は全身の健康にも直結する重要な治療なのです。

【5. 林歯科医院での治療の特徴】 林歯科医院では、基本治療を「患者さんと歯科医師・歯科衛生士のチーム医療」として位置づけています。以下のような取り組みを行っています:

  • 担当制による一貫したケア
  • エビデンスに基づいた治療プロトコルの採用
  • モチベーションを高めるカウンセリング

これにより、患者さんの継続的なモチベーション維持と治療効果の最大化を図っています。

【6. 自宅でできるケアとプロの治療の違い】 いくら歯科医院でしっかり治療をしても、毎日のセルフケアが不十分であれば再発リスクが高まります。以下の点を意識しましょう:

  • 毎日の歯磨きを徹底(特に就寝前)
  • フロスや歯間ブラシを併用する
  • 定期的なメンテナンス(3〜6ヶ月ごと)

プロのスケーリングやSRPは、セルフケアでは届かない部分まで徹底的に清掃できます。これにより、口腔内のバイオフィルム(細菌のかたまり)を除去し、歯周組織の回復を促します。

【7. よくある質問】

Q. 痛みはありますか? A. スケーリングやSRPでは、多少の違和感がありますが、多くの場合は麻酔を使って痛みを軽減します。

Q. 何回くらい通う必要がありますか? A. 症状によりますが、基本治療は2〜6回程度に分けて行うことが一般的です。

Q. 歯周病は治りますか? A. 完全に元通りにすることは難しいですが、進行を止め、健康な状態を維持することは可能です。

【8. まとめ】 歯周病の基本治療は、歯を守るための「はじめの一歩」であり、最も大切なステップです。プラークコントロール、スケーリング、SRPなどの処置を通じて、歯周病の進行を止め、健康な口腔環境を取り戻すことができます。

林歯科医院では、エビデンスに基づいた安心・安全な治療をご提供しています。気になる症状がある方、過去に歯周病と診断された方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご予約はこちらから!

https://ssl.haisha-yoyaku.jp/s5672914/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=epark&_ga=2.26933374.217362867.1678946762-541252804.1678349360

上部へスクロール