林歯科医院

口臭の原因は?気になる口臭の原因と予防方法 歯科医師が解説【林歯科医院 瀬戸市】

「自分の口臭、大丈夫かな?」
「家族や周りの人に気づかれていないかな?」

このように口臭が気になる方は非常に多く、実は日本人の約7割が口臭を気にしているとも言われています。しかし、口臭は正しいケアと治療で改善・予防できることをご存知でしょうか。

今回は口臭の主な原因とその対策について、瀬戸市の林歯科医院がわかりやすく解説いたします。


口臭の原因は大きく分けて3種類

口臭には以下の3つの種類があります。

1️⃣ 生理的口臭(誰にでも起こる正常な口臭)
2️⃣ 病的口臭(主に口腔内のトラブルが原因)
3️⃣ 病的口臭(口腔外の全身疾患が原因)


1️⃣ 生理的口臭(誰にでも起こる正常な口臭)

生理的口臭とは、誰にでも起こる一時的な口臭であり、体の正常な機能の一部です。

【主な生理的口臭の例】

  • 起床時の口臭:寝ている間は唾液の分泌が減り、細菌が増殖しやすくなる。
  • 空腹時・緊張時の口臭:唾液の分泌量が減少し自浄作用が低下する。
  • 食べ物や嗜好品による口臭:ニンニク、ネギ、アルコール、タバコなど。

【ポイント】

生理的口臭は歯磨きやうがい、水分補給をすることで改善します。長時間続く場合や悪臭が強い場合は別の原因が考えられるため注意が必要です。


2️⃣ 病的口臭(主に口腔内のトラブルが原因)

口臭の約8割は口の中が原因とされています。具体的には以下のような状態が口臭の原因になります。


■ 歯周病(歯槽膿漏)

歯周病菌が歯周ポケット内で増殖し、揮発性硫黄化合物(VSC)(硫化水素、メチルメルカプタンなど)を発生させるため、腐敗臭のような強い口臭が発生します。

特徴:

  • 歯ぐきの腫れや出血
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯ぐきから膿が出る

■ 虫歯

虫歯の穴に食べかすが詰まり、細菌が繁殖・分解されることで悪臭を発生します。

特徴:

  • 黒ずんだ歯がある
  • 甘いものがしみる
  • 歯が欠けている

■ 舌苔(ぜったい)

舌の表面の白や黄色の苔状の付着物は細菌や食べかすの塊であり、悪臭を放ちます。

特徴:

  • 舌が白い・黄色っぽい
  • 口の中がねばつく

■ 歯石・歯垢(プラーク)の蓄積

歯垢は細菌の塊であり、石灰化して歯石になると歯ブラシでは取れなくなり、細菌が繁殖し続けます。


■ 不適合な被せ物・入れ歯

被せ物や入れ歯の隙間に食べかすが溜まりやすく、細菌が繁殖し口臭の原因となります。


3️⃣ 病的口臭(口腔外の全身疾患が原因)

割合は少ないものの、以下の全身疾患でも口臭が発生します。

  • 糖尿病(ケトアシドーシス):甘酸っぱい果物の腐ったようなにおい
  • 肝疾患:腐敗臭
  • 腎不全:アンモニア臭
  • 呼吸器疾患(副鼻腔炎、扁桃炎など):膿のようなにおい
  • 胃腸障害:酸っぱいにおい

全身疾患が疑われる場合は内科や専門医への受診が必要です。


口臭予防・対策方法

✅ 正しい歯磨き・フロス・歯間ブラシの活用

歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目の汚れを除去することでプラークを減らし、口臭予防につながります。

✅ 舌清掃

舌ブラシで優しく舌苔を除去します。強くこすりすぎると舌を傷つけるため注意が必要です。

✅ 唾液量の維持

水分補給、よく噛む食事、口腔体操を行い、唾液分泌を促進し口腔内の自浄作用を高めます。

✅ 定期的な歯科検診・メインテナンス

歯石除去、歯周病チェック、クリーニングを定期的に行うことで口臭予防に繋がります。

✅ 生活習慣の見直し

規則正しい食生活、禁煙、ストレス管理なども口臭予防に有効です。


林歯科医院の口臭対策プログラム

当院では以下のステップで口臭の原因にアプローチします。

1️⃣ 口腔内検査(歯周病、虫歯、舌苔などの確認)
2️⃣ プロフェッショナルケア(歯石除去、クリーニング、ポリッシング)
3️⃣ ブラッシング・舌ケアの指導
4️⃣ 定期的なメインテナンス

口臭は自分では気づきにくいため、**「家族に口臭を指摘された」「口のねばつきが気になる」「マスクで自分の口臭に気づいた」**と感じたら、早めにご相談ください。


よくある質問(FAQ)

Q. 口臭は自宅ケアだけで改善しますか?

軽度の生理的口臭は自宅ケアで改善しますが、歯周病や虫歯、舌苔などが原因の場合は歯科医院でのケアが必要です。

Q. 舌の汚れは取ったほうがいい?

舌苔は口臭の原因になるため、舌ブラシでの優しい清掃をおすすめします。

Q. 口臭予防にマウスウォッシュは効果的ですか?

一時的な効果はありますが、原因除去には歯石除去や歯周病治療が必要です。


口臭の原因を知ることが予防の第一歩

口臭の約8割は口腔内が原因
歯周病、舌苔、歯石の除去が重要
適切なセルフケアとプロケアで予防できる
治らない場合は全身疾患の可能性もあるため受診が必要

口臭は恥ずかしいものではなく、適切なケアで改善できる「治療可能なサイン」です。気になる場合は早めにご相談ください。


林歯科医院(瀬戸市)での口臭相談・予防メインテナンス

林歯科医院では、
✅ 口臭の原因診断
✅ 歯石除去・クリーニング
✅ 歯周病治療
✅ 正しいブラッシング・舌ケア指導
を通じて地域の皆様の健康と自信のある笑顔をサポートしています。

口臭が気になる方はお気軽にご相談ください。予防こそが最大の治療です。

ご予約はこちらから

林歯科医院 (瀬戸市 | 尾張瀬戸駅)| EPARK歯科

上部へスクロール