はじめに
「総入れ歯が合わなくて噛みにくい」「入れ歯がすぐにズレてしまう」「もっと快適に食事を楽しみたい」
このようなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、インプラントオーバーデンチャーです。従来の入れ歯とインプラントの利点を組み合わせた治療法で、入れ歯の安定性を向上させ、快適な噛み心地を実現します。
瀬戸市の【林歯科医院】では、インプラントオーバーデンチャーを取り扱っており、患者様の生活の質(QOL)向上をサポートしています。本記事では、インプラントオーバーデンチャーの特徴やメリット・デメリット、治療の流れについて詳しく解説します。
1. インプラントオーバーデンチャーとは?
インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントを支えにして装着する入れ歯のことです。
通常の総入れ歯は、歯ぐきに吸着させるタイプが一般的ですが、時間とともに骨が痩せてしまい、入れ歯が合わなくなることがよくあります。しかし、インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨に埋め込んだインプラント(人工歯根)に入れ歯を固定するため、しっかりと安定します。
インプラントオーバーデンチャーは、2本〜4本程度のインプラントで入れ歯を支えるため、フルマウスのインプラント治療(すべての歯をインプラントにする方法)に比べて、費用が抑えられるのも大きな特徴です。
2. インプラントオーバーデンチャーのメリット
✅ 1. 入れ歯がしっかり固定される
従来の入れ歯は、粘膜の吸着力や義歯安定剤に頼るため、ズレたり外れたりすることがあります。しかし、インプラントオーバーデンチャーならインプラントが支えとなるため、しっかり固定され、快適に使用できます。
✅ 2. 噛む力が向上し、食事が楽しめる
インプラントを利用することで、噛む力が向上します。従来の入れ歯では噛む力が天然歯の20〜30%程度しか発揮できませんが、インプラントオーバーデンチャーなら、噛む力が大幅にアップし、食事が楽しくなります。
✅ 3. 顎の骨の吸収を防ぐ
通常の入れ歯では、歯根がないため顎の骨が徐々に痩せていきます。しかし、インプラントを埋め込むことで、骨に適度な刺激が加わり、骨の吸収を防ぐことができます。
✅ 4. 取り外しが可能で清掃しやすい
インプラントオーバーデンチャーは、患者自身で取り外しが可能です。そのため、清掃がしやすく、口腔内を清潔に保ちやすいというメリットがあります。
✅ 5. 費用がフルインプラントより安価
フルマウスインプラント(すべての歯をインプラントにする方法)では、10本以上のインプラントが必要になることもあります。しかし、インプラントオーバーデンチャーは2本〜4本程度で済むため、費用を抑えながらインプラントのメリットを享受できます。
3. インプラントオーバーデンチャーのデメリット
❌ 1. インプラント手術が必要
インプラントを埋め込むための外科手術が必要になります。そのため、持病がある方や骨の量が極端に少ない方は、事前に歯科医師と相談が必要です。
❌ 2. 定期的なメンテナンスが必要
インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスとクリーニングが不可欠です。ケアを怠ると、インプラント周囲炎(インプラント周囲の歯周病)を引き起こす可能性があります。
❌ 3. 保険適用外(自由診療)
インプラントオーバーデンチャーは基本的に保険適用外のため、費用がかかります。ただし、長期的な快適さを考えると、多くの患者さんにとって有益な治療法となります。
4. インプラントオーバーデンチャーの治療の流れ
① 診察・カウンセリング
患者様の口腔状態をチェックし、レントゲンやCT撮影を行います。適応可能かどうかを判断します。
② インプラント埋入手術
局所麻酔を用いて、顎の骨にインプラントを埋め込みます。
③ 治癒期間(オッセオインテグレーション)
インプラントが骨と結合するまで、約3〜6ヶ月の治癒期間を設けます。
④ 義歯の作成・装着
インプラントと接続するアタッチメントを取り付け、入れ歯を装着します。
⑤ メンテナンス
定期的なチェックとクリーニングを行い、長く快適に使えるようにします。
5. まとめ
インプラントオーバーデンチャーは、通常の入れ歯の不安定さを解消し、噛む力を向上させる優れた治療法です。
✅ インプラントオーバーデンチャーはこんな方におすすめ!
- 総入れ歯がズレたり外れたりして不便な方
- より強く噛める入れ歯を求めている方
- フルマウスインプラントは高額すぎると感じている方
- 顎の骨の吸収を抑えたい方
瀬戸市の【林歯科医院】では、インプラントオーバーデンチャーのご相談を受け付けています!
お気軽にお問い合わせください!📞💻